カルボナーラの作り方

YouTubeに作っている様子をあげています。

レシピなんか無数にあるでしょうが一応解説します。


カルボナーラっていう名前は一緒でも、家庭や作り手によってさまざまです。

日本のお味噌汁やカレーだっておウチによってちがうでしょ?

だからこうじゃなければってことはなくて、いろんな味ががあっていいですよね。


で、今お店でやってるのは生クリームを使った日本人がイメージしやすいタイプです。

全く難しいことはないのですが、材料はちゃんと選びたいところです。

生クリームは動物性のもの、チーズはパルミジャーノ・レッジャーノかグラナ・パダーノ。

ペコリーノ・ロマーノは塩っけがちょっと強いので僕は使いません。

ベーコンは無整形のブロックを7ミリの拍子木切りにするのですが、

まぁ、普通のスライスされたものでもいいです。

グァンチャーレやパンチェッタといったイタリアの加工肉はスパイシーな方向に仕上げた方がいい気がするので、生クリームを使わないレシピ向けじゃないでしょうか。

今回はクリーミーにしたいので必要ないです。

あと、あった方がいいのは耐熱シリコンのスパチュラです。卵を入れたソースを滑らかに仕上げられます。

同じように卵を入れたソースで。

鶏肉とネギで親子丼風

ホタテとネギで貝焼き風

カニとニラで天津風

などあります。動画を撮ったらその辺もご紹介するつもりです。

CHIASSO

青森県弘前市のイタリア料理店キアッソです 1月24日からがん治療の為に入院することになりました。3ヶ月ほどお休みをいただきます。 再開は4月下旬の予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000